絶夢2つ目突破!楽で評判の零式編!
初めましての方も、そうでない方も、訪問ありがとうございます!
こたか(@kotacalog)です!
カルディア応援ミッションでケツを叩かれ、2か所目の絶夢突破できましたー!
カルディアダンジョンはシリーズ縛りとはいえ魔石よりも自由度が高いから、うまくハマれば楽しくプレイできますね!!
もちろん、ある程度のモノが揃ってないのやりづらいところがあったり、フェーズ切り替えでの攻撃は嫌らしいところはあるけど、メンバーや立ち回り次第でどうにかなる部分が多いのが救われます。
本当はそこまで手持ちが強いとも言い切れないメンバーではあるんだけど、わりと突破しやすいとウワサである零式にチャレンジしたら、少し対策するだけでいけました!
ということで、FF零式の絶夢ニンブスに挑戦しました!
メンバー構成
シンク:刹那!フルスイング(6閃技・重式・限界突破ダメ)、メイスサイクロン(覚醒)、メイスハリケーン(超絶)
トレイ:ヒット&シールド(超絶)、アローダイナマイト(覚醒)
レム:コンバートフレイム(OF)、コンバートベノム(超絶)、セイントオーラ(5閃技・重式)、マジックサテライト(覚醒)、セイントダガーショット(奥義)
ウララ:マギカ・アムレートゥム(6閃技)、マギカ・ポエニクス(覚醒)、マギカ・アルブム(超絶)
Drモグ:絆のヒストリア(チェイン)
ヒストリアクリスタル:Lv99
被ダメがキツいのでWヒーラー体制です。
デュースのバーストが攻・魔バフ効果があるので、バフ目的も兼ねてのWヒーラー戦法。エースもバーストで同じバフかけられるけど、被ダメ対策を考えるとデュースのほうが安定すること間違いなしだと思う。
基本的に物理攻撃のみだから、アクセサリーはHPアップ系で。限界突破攻撃もしてくるからね。盛っておいて損はない。
奥義系はレム1本のみ、アタッカーは覚醒1本づつしかないのでかなり良心的な編成だと思います。
アタッカーが1人で覚醒2本以上使えれば心配する必要はないと思うんだけど、私の場合は火力がやっぱりイマイチなところがあったので、レンズで交換できるものは交換しつくしました。
今回のためにレンズ交換したのは、トレイ超絶、トレイマテ、シンクマテ、レムOFかな?手の痒いところを強化したって感じ。個人的にはシンクちゃんにOFがあったら嬉しかったなー。
フルブレイクの影響を受けにくいレムのおかげで勝利したと言っても過言ではないかも。
攻略状況
まず、絶夢ニンブスの特徴をまとめますね!
- 継続ダメージ使用。
- 物理攻撃のみ使用。
- 【凶】バオルで全属性耐性レベルを3段階強化される。
- 第2フェーズ移行時に【凶】フルブレイク。
- 第3フェーズ移行時に【絶夢】フルブレイク。
- 第2フェーズで麻痺付与。(3番目)
- 第3フェーズはひたすら攻撃ばかり。
FF8の時は24秒程度でメモリーエンド(強制終了)になりましたが、零式は24秒経過しても戦闘が続きました。
気になるのは第3フェーズの麻痺と被ダメが大きいことくらいかな?
魔石みたいに変なギミックもないし、状態異常も嫌らしいものではないので、簡単な部類ってよく言われてる理由はココにあるかもしれません。
第1フェーズ
13秒くらいから本気モード!
1番最初にクリアしたのがFF8で…FF8の時は24秒経過するとメモリーエンドで突然の死が訪れたから、それにビビって最初からガンガン攻撃してたけど、零式は24秒過ぎてもメモリーエンドにならなかった!!
もしかして、シリーズによって違うのかな??
とりあえず、焦らなければさほど心配する必要はないので13秒くらいからチェイン発動して本気モードでいきました。
第1フェーズ~第2フェーズの途中まではトレイがメインアタッカーです。
彼、纏えないけど自身のポテンシャルが高いので結構ダメージ出せます。
各キャラの動き方はこんな感じ。
トレイ:超絶→覚醒
シンク:フルスイング→超絶→クエイクスイング
レム:アスピルベノム→5閃技→超絶→アスピルベノム
ウララ:6閃技→アレグロ→ウルキュア→アルブム→アレグド→ヒストリアクリスタル
第2フェーズ
トレイ→レムで攻める!
第2フェーズの始まりはトレイが覚醒継続中なので、このまま攻めまくります。
フルブレイクの影響はさほど受けず、普通に限界突破できますのでこのまま攻めて攻めて攻めまくる!
レムはゲージが2個溜まったら超絶→覚醒で攻め始めます!第3フェーズまでちゃんと維持できるような動きにするのが大切です。
第2フェーズは火力が高まってるというのもあって、特に心配することはなかったですね。チェインのかけなおしのタイミングだけ、気を付けるって感じかな?
各キャラの動き方はこんな感じ。
トレイ:覚醒→終わり次第超絶。
シンク:第2フェーズ終了間近で6閃技→超絶→覚醒
レム:2ゲージ溜まり次第、5閃技→超絶→覚醒
ウララ:アレグロやアルブムなどうまく立ち回る。
第3フェーズ
シンクちゃんが仕事しない
第3フェーズは他シリーズと同様、【絶夢】フルブレイクで火力が一気に下がるだけでなく、相手が硬くなってダメージが出にくい…。
でも、零式にはレムという才女がいる。
彼女はフルブレイクの影響を受けないのだ。いや、正確に言えばフルブレイクは精神だけ下がらないので、レムは火力をある程度維持することができる!!
なので、レムに狂式解除してもらいながら、シンクちゃんと一緒に畳みかけます。
シンクちゃんと一緒に…と言いたいところだったんだけど…。
限界突破しねぇ…。
シンクちゃんの覚醒、限界突破レベル2のヤツなので1回攻撃なのよね…。頑張って攻撃してもギリギリ限界突破しなくて…。合計2回くらいしか限界突破ダメだせなかった…。覚醒使った意味ってあったのか疑うレベル…。
シンクちゃんをダメージソースとして期待するのは諦め、レムはオバフロで狂式レベルを下げながらトレイの超絶連打でチェイン数稼ぎ、レムが奥義からのオバフロでしとめました!
ちなみに、第3フェーズと共にウララは覚醒発動。3番目…トレイのところに麻痺がくるので覚醒中にウルキュア使って解除してあげます。デュースは踏みとどが切れたらかけなおしつつ、歌ってレムの火力を底上げしてあげる役です。
何回もトライしたけど、比較的試行回数少なめで勝てたかもしれない!
火力が足りない→マギア・レコボ・結晶水使う→それでも足りない→神器交換→もうちょいでいける→レンズ交換といった流れでいけば、節約…というか浪費せずに攻略できるような気がしますね。
もちろん、財力とか手持ちアイテムに余裕があれば最初から全部ぶっぱすれば試行回数少なめで勝てると思うけどね!
絶夢は楽しいかもしれない…!?
どうにか期限内にカルディアミッションも全部クリアできましたーーー!!!
絶夢2回マスタークリアはさすがにしんどかったぜ…!
といっても、FF8は期間外にクリアできてたから、実質1か所クリアすればよかっただけだから、助かったけどね。
絶夢、大変だけどやっぱりやりがいがあって、今一番楽しめるダンジョンだと思う!!
零式メンバーなんて、レムとシンクちゃん以外使う機会ないんですよ。
トレイなんて覚醒だけ手に入って、ナイトメアの時に使ったきりで今までベンチ以前にお蔵入りレベルでしたからねぇ…。レンズで超絶とガチャマテが交換できるようになって、まさか絶夢というエンドコンテンツでメイン火力として仕事してくれるとは思ってなかったよ…。
こうやって普段使わないキャラのポテンシャルを再確認できるという意味でも、絶夢は楽しいかもしれないですね!
難しいのには変わりないけど、魔石ほど攻撃パターンが複雑じゃないから、少しミスってもどうにかなるのもいいよね。
ある程度の手ごたえ・替えが効く編成が可能・シリーズというロマン…。
2つクリアしたけど、今のところ楽しんでプレイできてます。
上手く型にハマればいける!そのための準備は大変だけどね…。
FF4とFF15あたりも比較的難易度低いってウワサを聞きつけたので、次はそのあたりを責めてみようかと思います。がんばるぞっと!!
FFRKの関連記事はこちら
FFRK関連商品

FF7Rが思った以上の面白い件!!

サントラ発売中です!レコパならではのアレンジもありますよ!
Comment