ココナラでドット絵アイコンの制作してます

意識高い系キラキラアカウントは無益でしかないってハナシ

ブロガー界隈の闇
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

意識高い系キラキラアカウントは本当に幸せなのか?

初めましての方も、そうでない方も、訪問ありがとうございます!
こたか(@kotacalog)です!

 

一部界隈には好評なブロガー界隈の闇に関する記事の第3弾です!!

誤解して欲しくないんだけど、私は闇にどっぷり染まってしまった人たちをバカにしたり下に見たりしたいわけじゃありません。

 

無知な初心者に対して、
変な知識を植え付ける
ヤツラが許せないだけなのです。

 

界隈の闇を知ってから数か月。フォロワーさんをはじめいろんな人を見てきました。

フォロワー増えますという薄っぺらい人間関係を主張するようなRT企画に乗っかったり、ブロガーのくせにブログを公開せず何も根拠もないコンサル始めたり、よくわからないポエムたれ流して影響力あるように見せたり、有益情報だからパクっていいからな!と意識高い系のツイートをする人々を多く見てきました。

最近はTwitter運用とか言ってフォロワーを増やす方法のノウハウを有料noteで売るようなヤツが多いですね。

元々、Twitterというのは自由な発言を楽しむツールですから、個々の発言については否定をしません。しかし、そのようなツイートに影響されたり真似したりするのには疑問を感じます。本当にそれって自分に必要な情報なの?と。

 

そんな人たちを観察していて、私は一つの疑問が生まれました。

 

人生が変わるブログでわかる深イイ話
意識高い系キラキラアカウントは
本当に幸せなのか?
深イイ~


ここで言う『幸せ』というのは、ブロガーとして活躍する上で本当に有益であるのかということです。

 

具体的には、フォロワーが増える⇒有益な情報を届けることができる⇒信頼される⇒ブログのアクセス数があがる⇒収益があがるという構図を指します。

 

だってそうでしょ?ただ慣れ合うだけなら、あえて意識高い系キラキラツイートなんて真似する必要なないもん。

フォロワーが多くて、稼いでます!!って人の真似すれば、私も同じような結果が得られるってコトでしょ?

有益情報はパクれって言うほどなんだから、真似してもいいんだよね?

 

ということで、今回は意識高い系キラキラアカウントに擬態して2週間ほど活動してみました

 

この時経験したことや得られたことを詳しくまとめていきたいと思います!

ここからは、筆者こたかが実際に体験した出来事を一部誇張した表現での話になります。
普段の筆者のイメージと異なる場合がありますので、ご注意ください。
あくまで、筆者が思ったことを素直に語っているだけです。見ていて不快と思った場合は読むのを辞めることを推奨します。ここから先は自己責任でお願いします。

フォローしてくださった皆様へ

まず、初めに純粋に仲良くなりたいと思ってフォローしてくださった皆様へ。

騙してごめんなさい。

 

正確に言えば、騙していた訳ではないですが…。こういうキャラを演じていただけです。

決して悪気があってやった訳じゃないんです。男の前ではぶりっ子するようなあざとい女をイメージしてださればいいです。

私は、今回の実験を挑むにあたって、自分の身体を犠牲にして挑んだのです。

 

この計画を知って騙された・不愉快だと思った方はフォローを切ってくださって構いません。私自身も自分の価値観と違う人については後程フォロー解除する予定です。

 

ただこれだけは言わせてください。

そもそも、本来私をフォローしたってことは、私のブログ過去のツイートも事前に確認してますよね?

この記事を目にしませんでしたか?

その時点で、あれ?おかしいな?って思いませんでしたか?

 

違和感がない時点で、フォロワー数をステータスとしてしか見えないような人物と自分で言っているようなもんですよ。フォローするときにってどんな人か普通確認しない?素性もわからない人に近づくと本当に詐欺にあうよ。ちゃんと現実と向き合いましょうね。

 

まぁ…気が付かないような人は私のブログもツイートも元々見てないかもね。イイネもリプもないような人だから、ここで晒されるのも分からないでしょう。ふふふふふ。

 

どんなキャラに擬態するのか

前置きが長くなりましたが、早速本題に入りましょう。まずは、私のキャラ設定に関してです。

記事を公開する前に、ペルソナ設定をしなければ擬態中に必ずボロがでます。

 

ちなみに、自称インフルエンサーのみなさんがいうペルソナというのはこういった意味があります。

人格。心理学では外向きの(表面的な)人格。

※Google先生より

 

自称インフルエンサーのみなさんは
もちろん理解しているんですよね?

 

ペルソナが大切!って言ってる人ほど、表向きの人格を作ってるだけです。男の前ではぶりっ子するようなあざとい女と同じで、Twitter上で有利にするためにわざと作った人格ということですからね!表向きはイイ人のように見えるけど、全て演技って可能性もあるし、プロフィール自体に嘘がある可能性もあります。ペルソナという言葉を使っている人ほど、その人の人格は本物ではない可能性が高いですからね。覚えておきましょう。

 

ペルソナなんて単語、ゲームでしか知らなかったぜ!

 

さて、本題に戻りましょう。

擬態前の私のプロフィールはこの通り。

これじゃぁ、人が寄り付かないのは当たり前ですね。ただのアンチで関わったらヤバイ人としか思えないもん。実際、フォロワーなんて全然増えないし、リプしてくれるのも本当に私の本質を向き合ってる人だけでした。フォロワー数なんて気にしてないから別にいいんだけどね。

 

 

なので、今までとは正反対の親近感のあるハートフルな人物像を、こんな感じに変えてみました。

どこからどう見ても界隈のインフルエンサーに影響されたキラキラ垢に生まれ変わりました!!

このプロフィールに変えて、相互フォローOKだとかキラキラ自己紹介しただけでフォロワー5人くらい一気に増えたのはさすがに笑いました。

ちなみに…一つだけ言わせてください。

 

このペルソナ設定、
嘘は一切ありません。

 

  • ほぼ毎日更新の500記事ブロガー(ブログみろ)
  • 専業主婦、ブロガー2年目
  • 元SEで仕事辞めてネットビジネス挑戦(クラウドワークスとか一時やってた)
  • 趣味を楽しみながらブログで稼ぐ(ブログ自体が趣味で運営費くらいは稼いでる)
  • ゲーム大好き(ブログみろ)
  • 闇を切り開く光属性(ブロガー界隈の闇を明らかにする的な意味で)

 

嘘をつくということは、成果物を披露しないのに実績だけ自慢するアカウントや、サクラを利用して影響力を出しているように見せているアカウントと同じことになってしまう。

そんなのインフルエンサーでもなんでもないよね。ハッキリ言って、詐欺だよね。

 

だから、この擬態企画を実施するにあたって、最後まで嘘をつかないことだけは絶対に貫きました。

ちなみに、この企画はTwitterの固定ツイートのリプ欄に概要を載せてます

つまり、まともな人であれば企画を理解した上でフォローしてるってことになるでしょ?プロフみてこいつやべぇって思ったらフォローすらしないでしょ?それが正解、何も知らずにフォローしたヤツが不正解。

擬態調査の方法と目的

まず、私が擬態する行動はこんな感じ。

  • 毎日意識高い系ツイートを行う。
  • フォローしてくれた人にはフォロバをする。
  • 自分からは無駄にフォローを増やさない。
  • イイネ・リプは積極的に行う。
  • 自称インフルエンサーさんに絡みにいく。(基本的にはフォローはしない
  • DMはどんな内容でも必ず返す。
  • フォロー企画には参加しない。
  • プロフィールやツイートで矛盾点があったらリプを送る。

赤文字以外のことはまさに自称インフルエンサーさんが推奨したり行ってる内容。本当に効果が見込めるのであれば、真似しない理由はないので、自主的に行います。

 

赤文字部分については、自分のポリシーです。

自称インフル()さんは自分のフォロワーなんて一人一人認識してないだろうから、私がフォローしてもしなくても同じでしょう。フォロー企画はTL汚れるのが嫌だし、元々いたフォロワーさんに迷惑かけないようにするため。矛盾点のリプは一応情弱設定なので、どんな反応してくれるか気になる。DMはただ言葉遊びがしたいだけ。

 

そして、この行動のよってどんな結果が得られるかを調査します。

  • フォロワー数の増減
  • フォロワーの属性
  • 自分のTLで表示される内容
  • 自分のツイートに対するリプの内容・対応
  • 自称インフルエンサーさんのツイートで得られる効果
  • DMで来る内容の調査
  • ブログへの影響

目標はフォロワー数が300くらいになるまで、もしくは1ヵ月くらい経過するまで継続して…と思ったんですけど、開始1週間くらいでストレスによる体調不良が出てきたので、フォロワー数は考えず2週間に変更しました。

 

2週間経過したところで、この記事を公開。そして、元のアカウントの状態に戻してた時の影響まで見ることにします。

 

次のページでは、擬態調査の結果を数値と合わせて発表します。

 

Comment

  1. 匿名 より:

    この記事すげぇ面白かったっす笑

タイトルとURLをコピーしました